2003 9
母が帰りました、秋晴れのピクニック
子育てが終わったら、私は?
9/25に12日から手伝いに来てくれていた母が帰りました。
普段は少しくらい調子が悪くても、最低限の家事は
一人でしないと仕方がないのでがんばっていましたが
今回は少し甘えて、楽をさせてもらいました。
でも、母は料理が苦手なので食事だけは私が作りました。
(簡単なものばかりだったけど)
今度会えるのはまた1年後とかかな?
どうしても具合が悪くなったら来てもらうしかないか・・・・。
だんなさんは気を使うので、困るみたいだけど仕方ないよね。
母が来てくれて一番助かった事は、陽の遊んで遊んで攻撃に答えて遊んでくれた事かも(笑)
おかげで母がいる間はふくちゃんともよく遊んであげれたのが、よかったです。
子供と遊ぶのは楽しい反面、体力も使うし、根気もいるものです。
体調が悪い時は遊んでやりたいのに充分にかまってやれなくて
可哀相に思うことも時々あるのです。
陽は遊び相手がいるのでご機嫌でした。
でも、私がいなくて母と二人きりになるのは不安みたいで、
私の姿が見えなくなると捜して泣いていました。
これはとても意外でした。
お天気が悪い日ばかりでなかなか外出できなかったのですが
最後の日に大きな公園に母と3人でピクニックに行きました。
私も時々陽と二人で行って、公園のベンチでお弁当とかサンドウィッチを食べるのですが
こういうの、子供は本当に好きですね。
秋晴れの空の下、大きな声で笑ってとてもおいしそうに、楽しそうに食べていました。
私も母も、陽のうれしそうな顔を見て、とても幸せな日でした。
*
*
*
*
最近、子育てが一段落したら私は何歳で何ができるのかな?とふと思う時があります。
10歳くらいまでは家庭にいたほうがいいのだろうか?とか・・・・。
でも、そうなると私は46歳・・・・自宅で小さな子供にピアノを教えることができたら一番いいなーと思っています。
10年間事務の仕事をしてきたので、またどこかで事務のパートとかしているのかも・・・・・。
でもそれは年齢からいうと、すごく難しい話だと思うのです、もし出来たらそれはとても恵まれていることだと思います。
その時はどこに住んでいるか、だんなさんの仕事次第なので、一体どうなるのかわからないお話しなのですけど。
今は毎日が子供のことであっという間に過ぎていって大好きだったビデオ鑑賞も音楽も
前のように見たり聴いたり、なかなか出来ません。
ちゃんと両立させていて新しいものを吸収するアンテナを子育てしながらも持ってる、私から見ると、本当に素敵で理想的なお母さんは
いますが、私は出来なくていつも青色吐息です・・・・。
青色吐息っていうのは子育てしてるとみんな、そういうもんだと思うのだけど
そういうお母さんは青色吐息でも、本を読んだり、映画を見たりされてるのだなーと思うと、また憧れてしまうのです。(また私の悪い癖、
うらやましがり・・・・・笑)
今は子供とまみれていたらいいかという気持ちが強くてあまりビデオも見たいと思わないのです。
しばらくは一番大変で一番楽しい時なのだなと思います。
実はこんな私ですが自分のために勉強したいことがでてきて通信教育で勉強することにしました。
3年計画とか先の長い話なので、どうなることやらですが、がんばってみようと思います。
3、4年後何の報告もなければ挫折したのだと思ってください(笑)
back home next 目次
ごはんをお腹いっぱい食べた後は
公園をトコトコ好奇心の赴くままに
歩きまわっていました。
陽は最近は本当によく動くしよく歩きます。
(自分が歩きたい時だけだけどね、歩いて欲しい時には
ぐずって歩かない時とかあります)
また、母に繋がれてますね(笑)